2期OBで狂言師の山本東次郎さんが人間国宝に
文化審議会が、狂言師の山本東次郎さん(ワンダーフォーゲル部2期OB)を、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定するよう答申し、認定させることとなりました。 |
人間国宝に坂東玉三郎さん=狂言・山本東次郎さんらも-文化審 文化審議会(宮田亮平会長)は20日、重要無形文化財保持者(人間国宝)に、歌舞伎女形の坂東玉三郎さん(62)=本名・守田伸一=ら4人を認定するよう、平野博文文部科学相に答申した。認定されれば、人間国宝は115人となる。 坂東さんは東京都出身で、1957年に初舞台を踏んだ。64年に14代目守田勘弥氏の養子となり、5代目坂東玉三郎を襲名した。 伝統的な技法を高度に体現し、時代物、世話物、新歌舞伎、舞踊とあらゆる分野の女形芸に精通。美と品格を備えた高い水準の演技力で、海外からも高い評価を得ている。 文化審は、狂言の山本東次郎さん(75)についても答申。端正で品格を重んじる大蔵流山本家の芸風を守る一方、新作能の創作や演出でも多くの成果を上げた。 工芸技術の部では、木工芸の灰外達夫さん(71)、竹工芸の藤沼昇さん(67)を答申した。(2012/07/20-17:17 時事通信ドットコムより) |
![]() |
朝日新聞 7月21日付より 写真をクリックすると大きな画像で見られます。 |
共同通信・山本東次郎さんインタヴュー YouTube動画 |
大蔵流狂言 山本家 公式ウェブサイト http://www.kyogenyamamoto.com/index.html |
メッセージをどうぞ
←「昭和46年 新人歓迎合宿?女子パーティーのアルバムより」前の記事へ 次の記事へ「【現役合宿】夏合宿 北アルプス・南アルプス8/3-9」→