メッセージ一覧
ページ毎に寄せられたメッセージを、一覧で見ることが出来ます。
2月20日に投稿させて頂いた24期OB 小平市大沼町在住の丸山剛司です。福島県在住の8期の大竹先輩は10期の大竹先輩に訂正させて頂きます。原発事故が安全に終息される事を東京都小平市大沼から祈らせて頂きます。同期の小池は福島県在住です。事故で困っておられる方々が多いのに、自分の利益ばかりしか考えない人々が現実にいて小平市で憤慨しています。国学院大学北多摩小平市院友会に入りました。熊野宮の合気道部OBの宮崎さんが事務局長です。両親が亡くなった時に中坪先輩と幸坂先輩 励まし、ありがとうございます。警備会社勤務班長で頑張っています。亡き臼井部長と諸先輩方が1963年日本国代表団だった事を誇りにして路上で頑張っています。紳士道の前職が、大学人、学校教諭時代、外国勤務時代が懐かしいです。世の中には、いろんな人々がいますから。庭に花を育て、独身ですが、警備分隊長班長で頑張っています。これからも、よろしくお願い致します。
新入部員6名内女子2名と久々の大金星です。
何とか女子P復活までがんばってほしいです。
14期 鈴木春男
本日国士舘戦に勝利勝ち点4、拓大戦を残し二部優勝決定!
1部は日大・東洋と負けた方と入れ替戦!めざせ1部復帰!
14期 鈴木春男
東都大学野球春季リーグ2部優勝を果たした硬式野球部の1部2部入替戦が、6月9日(土)、10日(日)両日の午前10:00から、神宮球場で行われます。
対戦相手は日本大学です。
出来ることなら私も応援に行きたい!
24期 安蔵
東都大学野球、3季ぶりの1部復帰おめでとうございます。!!!
OBとして嬉しい限りです。
OB会会員各位
昨日、予定通り、原島敏(21期)のお墓参りに行って参りました。
参加者、広田美樹、伊東久子、佐野敦子、小泉宏、私の5名。
墓碑に「原島 潔 平成23年9月13日、享年84歳」と刻まれていました。
当ワンゲルに一言も苦言を呈することなく、いつも笑顔で接してくれたお姿がいまでも目に浮かびます。
5人で黙とう。
前日の23日に供えらたと思われる生花がありました。たぶん、敏君の祥月命日にご遺族で来られたと思われます。
20期 幸坂和彦
お久しぶりです。オリンピアードロンドンが近づいております。私の仲の良かった同僚で体育科の友人が日本オリンピック委員会職員で裏方で過去3回の国際大会に続いて現地に行っております。命の尊さを誰よりも大切に思う日々です。昔 東京五輪陸上スタジアムで某外国女子選手がトップでゴールにちかずき入って来ましたが、倒れましたが投げ出さず万雷の拍手の下、気力でフラフラで最後にゴールしました。私な面倒を見ていた高体連女子高水泳部の子も同じでした。私達は人生を闘い抜かなければなりません。一歩一歩。共にヨーロッパ滞在中の激動時代に国境を越えテロの現実を肌で感じた同僚友人はロンドンです!私は負けません。亡き両親への不動の愛! 警備会社分隊長班長 24期 丸山剛司から
私事ですが、両親が他界し全く、今までと違う仕事で日夜頑張っています。亡き母親の故郷が宮城県石巻市で東北大震災ではトリプルショックでした。一日も早い復興を願います。そして、8期の大竹先輩へ、同期が福島県に在住ですが、原発事故が大事に至らぬように祈るばかりです。数年前ですが、個人的に明治大学体育会 山岳部 炉端会のOBの方とエール交換致しました。野ずら50周年記念誌で後輩の女の子の兄上が明治大学山岳部在学中1年の時に遭難死亡なされている事を知りました。会った事もない後輩の皆さん、そして、現役の皆さん、頑張り会いましょう。命は尊い。世の中には目立たなくとも、地味に頑張っている人々が多いのです。私も先輩方には失礼でありますが歳をとりました。あの若き日の巨峰群が懐かしいです。気持ちだけは昔のままでいたいです。